
腸内フローラで
世界に貢献する
21世紀は「腸の時代」と言われ、遺伝子解析技術の進歩に伴い、これまで未解明だった腸内細菌の生態や機能が解明されつつあります。しかし「生きた腸内細菌」を手にできなければさらなる発展はありません。
理事長辨野義己が理化学研究所在職中に得た腸内細菌の培養技術や遺伝子解析の研究成果を社会に還元することを目的に当財団を設立しました。
長年培われた培養技術と最新の遺伝子解析技術を合わせた腸内フローラ研究で、新たな健康管理の提案を目指します。

はじめまして
辨野腸内フローラ研究所です
ロゴは創立者である辨野のイニシャル「b」をモチーフに、グルグルと回って出ていくという「腸」の動きをイメージ。
中心の白い部分多様な腸内細菌を顕微鏡で見た様子を「B・I・G・M」の文字をデフォルメしたパーツで表現しています。
新着情報
2023年9月9日
講演のお知らせ
9月9日(土)9:30~12:00に、大阪歯科大學創立100年記念会館において、大阪歯科大学公開講座「長寿菌が命を守る」をテーマに講演いたします。https://www.osaka-dent.ac.jp/event_kouza/2023/no29kouza_temma.html
2023年9月3日
講演のお知らせ
9月3日(日)に「健康長寿が命を守る!」~100歳を目指して~をテーマに、岡山県保健医協会会員向けの講演を行いました。
2023年7月21日
テレビ出演のお知らせ
2023年7月24日(月)8:15 〜 9:55に放送予定のNHK「あさイチ」に理事長がコメントで出演します。
2023年6月15日
記事掲載のお知らせ
雑誌「一個人(いっこじん)」2023年7月号の特集 「あなたの健康は腸が決める」にて、「大便に隠された個人情報を解析!」というテーマで掲載。
2023年1月5日
講演のお知らせ
東京理科大学にて講演を行います
2022年12月22日
テレビ出演のお知らせ
2023年1月15日(日) テレビ朝日「探せ!クイズゲッターズ」に出演します
2022年11月27日
テレビ出演のお知らせ
BS11「報道ライブインサイドOUT」に出演しました
2022年11月27日
大学にて講義をします
客員教授を務める十文字学園大学にて講義を行います。